メインコンテンツへスキップ
【変換ロボット】 新しく変換ロボットで出荷指示データの取り込み口を作成した時の対応方法は?
Q:
今まで標準の変換ロボットを利用して出荷指示データを取り込んでいましたが、複製(新規作成)する必要が出てきました。
複製(作成)方法から作成後の対応方法・注意点があれば教えてください。
A:
①ロボット>変換ロボットにて今まで利用していた標準ロボットを複製(作成)
②複製した変換ロボットを有効化
③ロボット>処理ロボットにて利用する処理ロボットの「処理ロボットを適用する変換ロボット」にチェックをいれる。

④(API連携を利用している場合)ロボット>連携ロボットで該当の連携システムの出荷指示取得アクションを開き、複製したものに変更する。

コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。