出荷指示取込み、出荷実績戻し、ステータス同期、在庫連携の自動連携が可能です。
上限を超えてしまうとエラーとなり翌日9時(リセット時間)まで正常な連携が出来ません。
トリガー【定期】5分はできるだけ利用しないことをお勧めいたします。
出荷指示取得
【処理内容】
EC Forceの受注情報を取り込みます。
取得対象となる対応状況は、連携ロボットにて任意の対応状況を指定することができます。
【連携条件】
・対応状況「 complete:(注文確定) 」に存在する全注文
ステータス更新(出荷作業中)
【処理内容】
EC Forceの対応状況を更新します。
連携ロボットにて「変更先対応状況」を指定することで任意の対応状況へ更新することができます
(※デフォルトは「working」に変更するよう設定されています)
処理が成功したらコマースロボに登録された注文のAPIステータスを「印刷済み」に更新します。
【連携条件】
・ecforceから取得したAPIの出荷指示
・APIステータス=「登」(印刷待ち)
ステータス同期
【処理内容】
ecforce側で行われた決済状況の変更やキャンセルへの変更をCMRoboに取り込んでいる注文データに反映します。
【連携条件】
<入金済への更新対象条件>
・ APIで取得したecforceの注文データ
・コマースロボの注文ステータスが「保留」〜「出荷待ち」である
・コマースロボの入金ステータスが「入金済み」ではない
・ecforce側で決済状況が「仮売上完了」「与信審査完了」「入金待ち」「売上完了」のいずれ
かに該当する
→処理が成功するとCMRoboの出荷指示が「入金済み」に更新されます。
<キャンセルへの更新対象条件>
・APIで取得したecforceの注文データ
・コマースロボの注文ステータスが「保留」〜「出荷待ち」である
・ecforceの注文データの対応状況がキャンセル
・コマースロボで引当済みではない
・コマースロボのステータスが「キャンセル」ではない
→処理が成功するとコマースロボの出荷指示が「キャンセル」ステータスに移動します。
キャンセルの場合、確保数の再計算を予約します
出荷実績戻し
【処理内容】
配送情報(発送日、配送お問い合わせ番号、配送方法)を更新します。
処理が成功したらコマースロボに登録された注文の APIステータスを「問(問い番更新済み)」に 更新します。
【連携条件】
・ecforceから取得したAPIの出荷指示
・APIステータス=印(印刷済み)
・出荷済み
・出荷日当日
・問番登録済み
ステータス更新(出荷済)
対応状況を変更する自動化設定をecforce側でご設定ください
【処理内容】
ecforceの対応状況を更新します。
連携ロボットにて「変更先対応状況」を指定することで任意の対応状況へ更新することができます。
(デフォルトは「shipped」に変更するよう設定されています)
処理が成功したらコマースロボに登録された注文のAPIステータスを「出(出荷済み)」に更新します。
【連携条件】
・ecforceから取得したAPIの出荷指示
・APIステータス=問(問い番更新済み)
在庫連携
【処理内容】
コマロボのフリー在庫数を反映します。
API認証設定で登録した在庫ロケーションコードを使用します。
【連携条件】
・対応表で紐づけ済み且つ「在庫連携する」になっている商品
・販売可能数に変動がある商品
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。