「在庫」では、現在倉庫に存在する在庫情報について確認できます。
「商品」メニューの在庫数とは異なり、在庫区分/ロット/消費期限別の数量が表示されます。
「在庫区分」を「出荷停止」に変更できます。
本ページでは以下項目について記載いたします。
在庫の見方
1.検索項目について
・在庫コード:在庫コードで検索可能です。
・バーコード:商品マスタのバーコードで検索可能です。
・商品名 :商品名で検索可能です。
・カテゴリ :「商品」「同梱物」「作業」「おまけ」「資材」で検索可能です。
2.表示項目について
※各項目のヘッダー部分をクリックすることで降順/昇順の切り替えが可能です。
・在庫コード:在庫コードが表示されます。
・カテゴリ :「商品」「商品(セット)」「同梱物」「作業」「おまけ」「資材」が表示されます。
・バーコード:バーコードが商品マスタに登録されている場合は表示されます。
・商品名 :商品名が表示されます。
・ロット :入荷の際に登録されている場合はロットが表示されます。
※ロットが複数存在する場合は複数行に分かれて表示されます。
・消費期限 :入荷の際に登録されている場合は消費期限が表示されます。
※消費期限が複数存在する場合は複数行に分かれて表示されます。
・在庫区分 :入荷の際に登録された在庫区分が表示されます。
デフォルトでは「新品」「仕掛」の2種類の在庫区分がございます。
「新品」は引当可能(出荷できる)な在庫です。
「仕掛」は引当不可(出荷できない)な在庫です。
・在庫数 :在庫数が表示されます。
在庫区分表示
「通常表示」を「在庫区分表示」に変更することで、在庫区分ごとの在庫数を確認できます。
Airlogi(倉庫様でご利用になっているシステム)と同じ数が確認できます。
欠品数の確認
商品管理>在庫画面にて、「在庫区分表示」にすると在庫コードごとの「欠品数」が確認できます。
在庫コードをクリックすると、どの注文で欠品が発生しているか確認が可能です。
出荷停止に変更
出荷停止に変更したい在庫コードの左側にチェック>処理を選択してください>出荷停止
より在庫区分を「出荷停止」に変更できます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。