出荷管理画面では、出荷指示の登録・更新・複製・削除などの処理が行えます。
また、出荷ステータスを通じて、倉庫様の出荷作業状況もご確認いただけます。
本ページでは出荷指示の 複製・削除・ステータス変更方法についてご案内します。
以下についてはリンク先マニュアルページをご参照ください。
複製方法
① 複製したい注文を[検索](すべて以外のステータスで検索してください。)
② 該当の注文にチェックを入れ[処理を選択してください]から[複製]をクリック
③ 「出荷指示を複製します。よろしいですか?」のポップアップがでるので「OK」をクリック
④ ③を行うと、【処理中】のステータスを通った後、【 出荷待ち 】ステータスに複製元注文番号末尾に-cpが付与された形式で複製される
⑤ 必要に応じて複製した注文内容を更新し[登録]をクリック
削除方法
① 削除したい注文を[検索]
② 該当の注文にチェックを入れ[処理を選択してください]から[削除]をクリック
③ 「出荷指示を削除します。よろしいですか?」のポップアップがでるので「OK」をクリック
ステータス変更
保留ステータスに留まっている注文はステータス変更をしない限り「出荷待ち」ステータスに移動しません。
※エラーで保留ステータスに留まっている場合には、標準の処理ロボット「エラーが無くなったら出荷待ちへ移動」を有効にしていれば、
エラーが解消されると自動的にステータスが移動します。
① ステータスを変更したい注文の左横チェックボックスにチェックを入れ
[処理を選択してください]から[ステータス変更]クリック
② 変更先のステータスをプルダウンから選択し[変更]をクリック
※複数の注文を一括でステータス変更することも可能です。
出荷待ちにステータスを変更したい場合でも、該当注文分の在庫が存在しない場合には「入荷待ち」ステータスに移動します。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。