本メニューは以下権限にて設定いただけます。
・倉庫管理者
・管理者
API認証設定ではAPIの連携情報についてご確認いただけます。
本記事では下記について記載します。
API連携情報の確認
API認証設定名をクリックすると、コマースロボに登録されているAPI連携の情報が確認できます。
※連携情報は確認できません。開くと非表示になっています。
API連携情報の更新
楽天やYahoo等、連携情報に有効期限がある場合はAPI認証設定に登録した情報を更新する必要がございます。
API認証設定の発送元を変更した場合、下記の影響がありますのでご注意ください。
・コマースロボに登録された注文の発送元とAPI認証の発送元が異なる場合、API連携の対象にならない
・(既に在庫連携をしている場合)再度対応表の紐づけを行わないと在庫連携の対象にならない。
OAuth認証について
BASE・Yahooについては認証ボタンをクリックし連携する仕様になっています。
トークンが切れた旨のエラーがAPIログに出力されましたら「認証」ボタンを押して下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。