入荷管理画面では、入荷指示の個別登録・一括登録・登録内容の確認を行うことが可能です。
このページでは入荷管理画面の見方についてご説明いたします。
入荷管理 【 入荷待ち 】見方
ステータス[入荷待ち]では倉庫にまだ納品されていない入荷予定商品の一覧が表示されています。
【種別】
入荷:入荷待ちの商品を確認したい場合に選択します。
返品:返品商品で入荷待ちの商品を確認したい場合に選択します。
※選択しない場合には「入荷」「返品」も表示されます。
【入荷予定日】
入荷予定日を絞って検索できます。
【入荷日】
入荷日を絞って検索できます。
※主にカテゴリ「入荷済み」で利用します。
【在庫コード】
在庫コードを指定して検索したい場合に入力する欄です。
【商品名】
商品名を指定して検索したい場合に入力する欄です。
【バーコード】
バーコードを指定して検索したい場合に入力する欄です。
【注文番号】
入荷予定の注文番号で検索したい場合に入力する欄です。
入荷管理 【 入荷済み 】見方
ステータス[入荷済み]では倉庫に納品され在庫計上された入荷商品の一覧が表示されています。
検索項目は「入荷待ち」の検索項目に加えて【グルーピング】というものがあります。
・入荷日・品番・ロット・消費期限:入荷日・品番・ロット・消費期限が同じ入荷指示を1行で表示します。
同一入荷IDでも「入荷日」「品番」「ロット」「消費期限」が異なると行が分かれます。
・入荷日・品番 :入荷日・品番が同じ入荷指示を1行で表示します。
同一入荷IDでも「入荷日」「品番」が異なると行が分かれます。
・入荷指示ID :入荷指示IDが同じ入荷指示を1行で表示します。
・なし :すべての入荷指示を、1行にまとめることなく表示します。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。