ShopifyのAPI連携をご利用の場合、配送日時指定用のアプリを使用しないと、出荷指示データに配送希望日/配送希望時間の情報を取り込むことができません。 代表的な配送時間指定アプリ「配送日時指定.amp」をご利用の場合の設定方法を下記に記載いたします。
- STEP1:254~259列目について構成を確認する。
- STEP2:変換ロボットにて254~259列目に項目を紐づける。
- STEP3:詳細設定を設定する
- STEP4:処理ロボットを有効化する
- STEP5:処理ロボットを複製する
- STEP6:処理ロボットの項目を変更
- STEP7:処理ロボットを適用する変換ロボットにチェックを入れる。
STEP1:254~259列目について構成を確認する。
タスクからAPI連携にて取り込まれた出荷指示データを確認
※配送日時定.ampは上記
STEP2:変換ロボットにて254~259列目に項目を紐づける。
ロボット>変換ロボットにて【出荷指示登録(shopify API用) - お客様名】の数字をクリック
⇒紐づけ設定画面に移ります。
①行を追加する
行追加ボタンから3行追加し、255・257・259列目に書き換え
もともと存在する255・257・259列目の下に移動する。
②項目を紐づける。
254列目~259列目に対し項目を紐づける。
※独自は他の設定で利用していないものをご利用ください。
詳細設定の項目は、一番下にございます。
STEP3:詳細設定を設定する
①詳細設定の項目について、【設定】ボタンから編集する ↑(255列目)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【列を比較】【254】列目の内容が【配送時間】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】列番指定【255】列目の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容の【配送時間】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②詳細設定の項目について、【設定】ボタンから編集する ↑(257列目)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【列を比較】【256】列目の内容が【配送時間】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】列番指定【257】列目の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容の【配送時間】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③詳細設定の項目について、【設定】ボタンから編集する ↑(259列目)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【列を比較】【258】列目の内容が【配送時間】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】列番指定【259】列目の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容の【配送時間】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
STEP4:処理ロボットを有効化する
① ロボット>処理ロボットを開く
② 「説明」の検索欄で「配送日時指定」を検索
③ 検索結果に表示された処理ロボットを有効化
※STEP2で独自9~14以外を利用した場合は「日時指定の取込」は有効化なしで問題ございません。
④ 処理ロボットを適用する変換ロボットにてshopifyの変換ロボットにチェックを入れる
ーーーーーーーー独自9~14をSTEP2で紐づけした場合は上記までで設定終了です。ーーーーーーー
STEP5:処理ロボットを複製する
STEP2で紐づけた項目が独自9~14ではない場合は別途設定が必要です。
今回は独自1~6をSTEP2でそれぞれ下記のように紐づけした場合の設定方法をご案内します。
254列目:独自1 255列目:独自2 256列目:独自3 257列目:独自4 258列目:独自5 259列目:独自6
①ロボット>処理ロボットを開く
②「説明」の検索欄で「配送日時指定」を検索する
③「日時指定の取込」の処理ロボットにチェックを入れ[処理を選択してください]から「複製」
④「日時指定の取込-コピー」にチェックを入れ[処理を選択してください]から有効化
STEP6:処理ロボットの項目を変更
「日時指定の取込-コピー」を開き、処理設定を変更する。
※下記赤文字は変更部分です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【値を比較】【独自1】列目の内容が【値入力】【希望日】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】【独自2】の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容を【配送希望日】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤【設定】ボタンから【独自3が希望日で部分一致の場合独自4を配送指定日へ】の設定に変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【値を比較】【独自3】列目の内容が【値入力】【希望日】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】【独自4】の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容を【配送希望日】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥【設定】ボタンから【独自5が希望日で部分一致の場合独自6を配送指定日へ】に変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
条件設定
【値を比較】【独自5】列目の内容が【値入力】【希望日】で【部分一致】の場合
フィルター設定
【文字列をカット】【独自6】の内容の【1】文字目から【255】文字を抽出
アクション設定
【データを登録】【フィルター結果】の内容を【配送希望日】へ登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
STEP7:処理ロボットを適用する変換ロボットにチェックを入れる。
取込口の変換ロボットにチェックを入れ登録を押下。
以上で設定が完了しました。
テスト注文にて取込をご確認ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。