※住所不備は保留にする処理ロボットが有効化されている事が前提になります。
Q:
住所不備注文が入金確認後、住所不備にとどまらず、出荷待ち(入荷待ち)に移動してしまう。
住所不備にとどめておくような対応方法を教えてください。
A:
入金確認後、住所不備は保留にする処理ロボットを出荷待ち(入荷待ち)でも起動するように、連携ロボット処理ロボットを設定します。
例として住所不備の処理ロボット標準 ID:14647
「住所不備チェックVer.2(郵便番号不一致)保留 ※都道府県名からチェック」使用時
1.処理ロボットの起動順の調整する
ID:14647「住所不備チェックVer.2(郵便番号不一致)保留 ※都道府県名を
ID:19958「未入金の注文を保留(入金確認)に振り分け」より下部になるように
起動順の調整する
2.連携ロボット処理ロボットを設定する
①カスタム設定>コマースロボ>出荷指示 処理ロボット適用
②適用したい処理ロボットと適用したい注文のステータスを選択し登録
※トリガーはお客様の運用に合わせて設定ください
③該当の連携ロボットを有効化
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。