本記事では、各API連携先ごとの連携情報の期限と更新方法を記載します。
■連携先別API連携情報の期限について
API連携先 | 更新が必要な情報 | 有効期限 |
楽天 | licenseKey | RMS(楽天の管理画面)で確認。 |
Shopify | 対応必要無し | |
Yahoo |
公開鍵を利用している場合:公開鍵 |
■公開鍵を利用している場合 ■公開鍵を利用していない場合 |
ecforce | 対応必要無し | |
shopserve | 対応必要無し | |
makeshop | 対応必要無し | |
Qoo10 | APIキー | 1年間 |
aupayマーケット | APIキー | 90日 |
BASE | 対応必要無し | トークンの期限は1時間だが、コマースロボから更新をかけている。 |
futureshop | 対応必要無し | |
Bカート | 対応必要無し | トークンの期限は14日だが、コマースロボから更新をかけている |
カラーミー | 対応必要無し | |
amazon | OAuth認証 | 1年間 |
LINEギフト | 対応無し | アクセストークンの有効期限は60日間だが切れた場合はコマースロボから更新をかけている |
■API連携情報の更新・OAuth認証について
APIの連携情報は、設定>API認証設定に登録されています。
API認証設定名をクリックすると、API連携情報の確認・更新が可能です。
OAuth認証について
Yahoo・アマゾンについては、トークンが切れる前に、OAuth認証を行う必要があります。
コマースロボからは通知ができないので、カレンダー等に予定として登録の上管理をお願いいたします。
認証ボタンを押してログインしていただくことで、トークンが再発行され、連携が再開されます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。