💡 本設定は「コマースロボ」では設定できません。 WMSの「AiR Logi(エアロジ)」側にて、ご設定ください。 |
■複数バーコードとは?
・同一SKU(商品)に対して、異なるバーコードを登録することができる機能です。
・異なるバーコードの値を同一SKU(商品)に対して紐づけることで、
複数のバーコードで検品をすることができるようになります。
・重複バーコードを設定している場合、
Pickman(弊社システムと連携可能なハンディアプリ)での入荷検品時に品番を選択したうえで、
検品を行えるようになります。
■事前準備
・同一SKU(商品)に異なるバーコードが存在する旨、
及び、コマースロボでは設定できないが、AiR Logi(エアロジ)であれば設定できることを、
あらかじめ倉庫ご担当者さまにお伝えください。
・倉庫さまにて以下設定🔗をご依頼ください。
※AiR Logi(エアロジ)へのログインが可能な方であればご設定可能です。
■設定方法
STEP1:設定の有効化
① AiR Logiにログイン
② システム管理>応用設定を開く
③ 以下を「有効」に変更し、青い「保存」ボタンをクリックする
・商品マスタ重複バーコード設定
・複数バーコード機能
⇒ ③の設定をいただくことで、商品管理に「複数バーコード」というサブメニュータブが表示されます。
STEP2:手動登録
① 画面中央左部の「新しく追加する」ボタンをクリックする
② ポップアップが表示されるので緑の「品番」ボタンをクリックし、
複数バーコードを登録したい品番を検索し、選択する
③ 登録するバーコード番号を半角数字にて入力する
※複数登録する場合は、青い「新しく追加する」ボタンをクリックのうえ、入力してください。
※商品管理にて代表バーコードを登録している場合は「バーコード」に表示されます。
④ 緑の「update」ボタンをクリックして登録完了
STEP3:CSV一括登録
① 画面中央左部の「複数バーコードアップロード」ボタンをクリックする
② 「全て上書きする」か「追加する」を選択の上、ファイルを登録する
※初期登録時は「追加する」で問題ありません。
※更新時に、すでに登録されている内容に新たにバーコードを追加する場合は「追加する」
すでに登録されている内容を削除したうえで、CSVの内容で更新したい場合は「全て上書きする」をご選択ください。
💡 複数バーコードCSV一括登録時のCSVフォーマットは以下よりご確認いただけます。 フォーマット🔗 |
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。