キャムマックスとコマースロボのAPI連携では ※なお本APIの設定はキャムマックス側で行うものになります。 |
本ページでは、以下項目について記載します。
API連携フロー(出荷)
💡 キャムマックスとは? |
連携仕様:出荷指示登録
● キャムマックス上の受注データを出荷指示としてコマースロボに登録します。
● 自動実行または手動で実行が可能です。
※自動実行は時間を決めて定期的に実行可能。
※曜日の設定は可能ですが祝日の設定はできません。
連携仕様:出荷実績戻し
● コマースロボ上で出荷済みになった注文をキャムマックス側に送り状番号や出荷日のデータを反映します。
● 出荷実績連携後にキャムマックス上で売上が作成されます。
● 自動実行または手動で実行が可能です。
※自動実行は時間を決めて定期的に実行可能。
※曜日の設定は可能ですが祝日の設定はできません。
連携仕様:入荷指示登録
● 発注/移動/売上返品データを入荷指示としてコマースロボに登録します。
● 自動実行または手動で実行が可能です。
※自動実行は時間を決めて定期的に実行可能。
※曜日の設定は可能ですが祝日の設定はできません。
連携仕様:入荷実績戻し
● 入荷が確定(入庫処理が完了)したデータについて、入荷実績としてキャムマックス側に反映します。
● 入荷実績連携後にキャムマックス上で仕入れデータが作成されます。
● 自動実行または手動で実行が可能です。
※自動実行は時間を決めて定期的に実行可能。
※曜日の設定は可能ですが祝日の設定はできません。
連携仕様:商品マスタ登録
● 基本情報のみコマースロボに登録できます。
※詳細はキャムマックス側のマニュアルをご確認ください。
連携仕様:在庫連携
● コマースロボのフリー在庫(販売可能数)をキャムマックス側に反映します。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。