運用テスト及び、本お申し込み後に運用開始するまでの手順です。 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<目次>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
STEP1:本申し込みをする
3週間のトライアル期間中にユニット管理システムからお申込みくださいませ。
(期間の延長をご希望の際はお問合せくださいませ。)
ユニット管理システムログインURL:https://unit-wms.air-logi.com/unit_wms/login/form
ユニット管理システムへのログインアカウント発行お申込み:https://form.run/@mypage-system
※トライアルでご利用いただいたアカウントをそのまま本番でお使いいただけます。
STEP2:在庫情報を反映させる(在庫連携をご利用の場合)
在庫連携をご利用の場合はSTEP2の設定を行ってください。 |
商品管理番号をクリックし、「在庫連携設定」にて「在庫連携を行う」を選択してください。
※一括で変更することはできません。
対応表で設定した品番のみが外部連携商品に表示されます。
連携済み :対応表にて品番の紐づけを行った場合にはチェックが入ります。
コマースロボの品番を削除してしまうと✕になります。
改めて登録してください。
在庫連携利用:在庫連携を利用している場合にはチェックが入ります。
利用しない場合は✕で問題ございません。
STEP3:API連携を開始する
API連携をご利用の場合はSTEP3の設定を行ってください。 |
トリガーが「手動」になっている場合は、「定期」若しくは「イベント」にご変更ください。
また、ご利用いただく連携ロボットが無効化されている場合は「有効化」してください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。