Q:
現在ShopifyとコマースロボのAPI連携を行っています。
APIで出荷指示取得後、コマースロボでエラーになり注文が登録されませんでした。
APIで再取得するにはどのように操作すればいいか教えてください。
A:
ロボット>連携ロボットにて出荷指示取得のアクションの取得範囲設定はデフォルトで「差分」が選択されています。そのため、一度取得した注文が再取得できません。
今後の為にも「範囲指定」で注文を取得できる連携ロボットを作成することを推奨します。
■出荷指示取得(範囲指定)ができる連携ロボットの作成手順
①ロボット>連携ロボットにて「連携ロボット登録」をクリック
②カスタム設定をクリック
③API連携している上位カート・モールを選択
(今回はShopifyを選択しました。)
④「出荷指示取得」をクリック
⑤変換ロボット・取得範囲設定を選択する
変換ロボット:Shopifyの初期設定で作成した変換ロボット
取得範囲設定:「範囲指定で取得」を選択する。
⑥取得範囲設定で、再取得したい注文の注文日時を範囲で設定します。
⑦API認証設定名をクリック(選択すると青くなります。)
⑧トリガーを選択します。
既に取得した注文を再取得するために設定するため「手動」で問題ございません。
⑨連携ロボット名を入力し有効化にチェックを入れ、登録します。
連携ロボットが一番下に作成されました。
「実行」ボタンを押すことで注文の再取得可能です。
もし、再度再取得したい注文が出てきた場合は連携ロボット名をクリックし、範囲指定の範囲を変更して「実行」ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。